おはようございます。
せっかくのお休みなのでゆっくり寝ていたいのに・・・
我が家の長女わんこに5時過ぎに起こされた・・😭
そして彼女はリビングで爆睡・・・
まぁ、朝は静かで勉強も捗るし良いんですけどね・・とはいえ勉強はせずこれ書き始めてしまった💦
Contents
以前春分の日にレイライン上の神社に日の出を拝みに行ったことを書きました。

秋分の日も早起きして行ってきましたよ😉

春分・秋分と、夏至・冬至ではラインが違うようです。
違うようです・・・というのは・・
なにしろこのレイラインという言葉は、例の当たる占い(?)を読んで知ったのであまり詳しくはないんです(笑)
レイラインは色々な説があるようですが、私は基本的に例の宮司さんの書いたものを読んだのでそれを信じます(笑)
ご興味がある方はネットでいろいろ出ていますので、ご自身がこれ!と思うものをお読みください😆
なんとこの間の旅行で行った高千穂神社が夏至と冬至のレイライン上の最南端にあたる神社でした👀
いやいやビックリ❗️
なにがビックリかって・・・
私はあまりスピリチュアルな事を感じたりは出来ないフツーの人なんですけど(笑)、高千穂神社に早朝参拝したときに、何というかあまりの神々しさに息を呑んだと言うか・・・
一瞬立ち尽くしました。ホントに。
畏敬の念に打たれる・・とはこのことなのかな・・と言いますか。


真っ直ぐにそびえ立つ杉の木は苔生していて、悠久の歳月を経てこの神社とともに人々を守り続けてきたのを感じます⛩✨⛩
至る所マイナスイオンで溢れていて、ここに来る事ができて良かったと心から感じました❤️
話がちょっと逸れましたが💦
秋分の日に、レイライン上の神社に早朝参拝をして日の出を拝んでパワーチャージしていた時に感じた空気と、高千穂神社の時に感じた空気がとても似ていたんですね。
超単純な私は、やっぱレイライン上にで繋がっているからか!って思っちゃうわけですよ😆
(この日は秋分なので最南端は高千穂神社ではないんですけどね(笑))
でも、信じるものは救われる!とよく言われる通り、自分の気持ち次第なんで良いんです😉
ちなみに・・・
春分の日に来ていた男性にまたこの日も遭遇しました。
なぜ覚えているか・・・というとですね(笑)・・
結構若くて(マスクでわからないけれど、着ているものや車・・で若いと想像)、およそ「神様には頼らないぜ!」みたいな感じだったので結構インパクトはあったんですよね😆
もしかして芸能人かな?と思ったくらい😆
多分一般の人だと思いますけどね(笑)
今回も丁寧に長々とお参りされていました。
私は結構短めなんですけど(笑)
あとは、多分お受験を控えた親子連れが結構いらっしゃっていました。日の出が写るようにお父さんやお母さんが子供の写真を撮っていましたよ😉
皆さんにご利益があればよいですね❤️
夏至の日に行けなかったので冬至には行こうかな・・
起きれたら・・・の話😆にしよう。
今日は、ちょっと思い出したのでレイラインについて書いておきました。
あまり上手な写真ではないですが、皆様に幸あれ✨✨✨