自己紹介

映画de英語 不定代名詞_no◯◯

こんばんは。
昨日の雨はすごかった・・・ですね。台風ですか??ってくらいの勢いでした😵
でも昨日と打って変わって、今日はスカっ☀️

で・・スーパーにお買い物に行ったら・・・・
とんでもない事になっていました😭
昨日があんな嵐だったのでまぁ、ある程度の予想は出来てましたけど・・まさかあんなにすごいとは😅
スーパーでは「ご家族全員でのお買い物は・・・」と放送は常にかかっていますけど・・・まぁ、仕方ないですよね・・
お子さんが沢山いれば、家に置いてくるわけにいかないですし・・それに働く主婦は週末しかお買い物に来れませんもんね。
そこを批判することは出来ないかなぁ・・。

まぁ、今日を教訓として、できるだけ平日で買い物は済ませておこうと誓いました(笑)

Jaf:
Something very strange about him.
Keep an close eye on Prince Ali.

(シーンはアラジンたちが宿泊しているお城の中のお部屋になります)

Ala:
She just walked out.

Gen:
Maybe I went a tad far with a back flip…
but that dance may be the best thing you ever do in your life!

Ala:
I was pretty good.
But nothing seems to impress her.

Gen:
Year, it’s crazy.
Not gems, jams or jewels.
If I can’t impress her, I wonder who can.

Ala:
What’s that supposed to mean?

Gen:
I’m just saying try being yourself.

Ala:
But she has to marry a prince.

If I had just a few more minutes with her,
I know I could…

引用:映画Aladdinより


Jaf:
何かおかしいぞ・・
アリ王子から目を離すな

Ala:
彼女、歩いて行っちゃったんだよ・・

Gen:
多分・・バク転はやりすぎた・・
でも、あのダンスはお前の人生の中で1番の出来だったんじゃ?

Ala:
かなり良かった。
でも、彼女振り向いてくれなかった
(直訳:何にも彼女を感動させてない)

Gen:
ほんとだよ、なんか変だ
宝石もジャムも・・アクセサリーも・・
俺に無理だったら誰ができるんだ??

Ala:
それってどういう意味?

Gen:
自分らしくしてみろよって言ってんの

Ala:
でも彼女は王子と結婚しなくちゃいけないんだ
ちょっとだけでも彼女との時間があれば・・
できると思う・・・・

引用:映画Aladdinより

ないものがある・・というnothingの使い方

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

ないものがある・・・・・?って、ないってことじゃないの?

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

そうそう、そうなんです。これは英語の表現の面白いところなんです。私も学校で先生が「無いものがある」と言った時に「ん????」ってなりましたけど、慣れてくるととても言いやすい表現だなって思うようになりました。

無いものがある・・この考え方、日本人にとっては違和感ですよね?

簡単にいうとこういうことです。

0 x n = 0

これでは単純に数学ですね😅
でも一つの考え方として・・です。

例文でよりクリアに

1. There is nothing in the fridge. (冷蔵庫に何も無いっ!!)

まさか冷蔵庫が空っぽっなんていう事は、このご時世ないと思うんですけど、私の想像力の無さゆえ・・・目についた冷蔵庫を使ってしまいました😅

there is 構文は、以前説明しましたね。

映画de英語 there is/there are

冷蔵庫の中に、nothing(ないもの)があります。
there is (あります)x nothing(無いもの、つまりゼロ)= 0

そして、これと全く同じ意味になる英文は、

There isn’t anything in the fridge.

となりますが、私の感覚(あくまでも私のですのでアテにはならないかも)では、There is nothing の方がよく使われると思います。

2. Nothing left in the fridge. (冷蔵庫に何も残ってなかった・・)

変な例文ばかり😅でも1に関連させてみました・・(単に想像力の欠如です)

この場合も、こう考えてみたらわかりますか?

nothing (無いもの、つまりゼロ)x left (残った:leaveの過去形)= 0

そしてここで大事なことは・・・

nothingは単数扱いということ!
です。

nothing以外の不定代名詞のno◯◯

上のような考えで使えるものとして、nobody, no one, など人を表すものがあります。

  1. Can anybody answer this question?(誰かこの質問に答えられる?)
    No, nobody can do. (・・誰も答えられないか・・)
  2. There was no one in the house.(家には誰もいなかった)

1.は、ちょっと先生の独り言みたいな例文ですみません😅

でもこんな感じでしょうかね??

あ、この場合もnothingと同じで単数扱いになります。

セリフピックアップ

今日はアラジンのセリフでした。

But nothing seems to impress her.

ちょっと今日は鼻がズルズル・・・で鼻声です。
ここ数ヶ月、なんだか鼻がおかしい・・・嫌な予感・・
もしかして私もとうとう花粉症??発症??
いや、違う。絶対に気温差だ・・・と自分で自分に言い聞かせてます😭

練習問題

  1. 私には何もない。を、I don’t have anything.ではなくnothingを使った英文にしなさい。
  2. 誰も私を止められない。という英文になるように次の語を並び替えなさい。
    can, me, stop, nobody

まとめ

まとめというより、書き忘れたこと・・。

something, anything, everything, nothing, somebody, anybody, everybody, nobody, etc…は、単数扱いです。

some, anyがつくのに複数じゃないんだ!って思うかもしれないんですけど、
その後につくものが単数になっていますよね?
thing, –bodyって。そう考えると良いですね😉

練習問題解答

  1. I have notning.
  2. Nobody can stop me.

動画やっとUP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA