自己紹介

映画de英語 未来_be動詞+~ing

おはようございます。
日曜日の朝ですね。

寝ぼけてますけど、今日も頑張って書いてみます(笑)

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

昨日はアラジンがなんとかジャスミンと再会できて、ブレスレットを返す事ができましたね!その後ダリアに見つかってしまいます。

Dal:
Who ordered the tea? (誰が紅茶を頼んだの?)

Jas:
I did. For you, Princess Jasmine. (私です。ジャスミン王女のために)

Al:
Your Majesty.(王女様!)

Dal:
Why are you being weird? (なんかおかしいけど?)

(ジャスミンがアラジンの背後からダリアにこっそり状況を教えます)

Oh, I’m the princess.(あ、あぁ。。私が王女!)
Yes. And it is good to be me…with all my palaces and wagons of gold things…and dresses for every hour of the day.
(そうよ。私、王女でよかったわ・・私のお城もあるし金でできたものも、1時間ごとに着替えるお洋服もある・・)
Now, it is time for my cat to be cleaned.(猫をお風呂に入れなくちゃ!)

Jas:
She doesn’t go out much.(彼女、あんまり外に出ないから・・・)

Al:
Clearly.(そうみたいだね)

(Raja(ジャスミンが飼っているトラ)が寄ってくる)

Aren’t you supposed to be in the bath?
(お風呂にいるはずではなかったの?)

Dal:
Oh, servant girl, this cat isn’t going to clean itself.(侍女さん、この猫は自分できれいにしないのよ)

Al:
But, doesn’t cat clean themselves?
(でも・・猫って自分できれいにしなかったっけ?)

Jas:
You have to go now.(もう帰って)

Al:
Okay. But, I’m coming back tomorrow night. (わかったよ。明日の夜また来るね)

Jas:
What? No, you can’t…(え?何?いえ、それは無理よ)

Al:
Meet me in the courtyard beside the fountain when the moon is above the minaret.(月が光塔の上になったら噴水横の中庭で会おう!)

アラジンがジャスミンの髪飾りを外して持っていく。

To return this. (これ返すよ)
I promise.(約束する)

引用:映画 Aladdinより

未来のことを表すbe+~ing

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

あれれ?前にwillってやった気がするけど・・

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

そうなんです。それとはまたちょっとニュアンスが違う表現なのよ。

今回も未来のことなのですが、be + 動詞ing です。

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

be 動詞 + 動詞ingってさ、”〜している”っていう、現在進行形って思っちゃうよね。

実はまだ他にもあるんですよぉ〜!

それが今日の未来表現です。

willとbe動詞+ing の違い

willはどちらかというと、その時点で決めた先々のこと。でも本当にそうするかわからないみたいな感じでしたよね。

でもbe動詞+動詞ingのときは、すでに予定してある、または、確定している先々のこと、を意味しています。

とても簡潔に言っているのがこちら⬇️

“すでに周囲との調整や準備が完了し、計画されている未来の出来事”

引用:マーフィーのケンブリッジ英文法

例文で考える

We are visiting Macau in May. (5月にマカオに行くんだ!)

なぜこの例文か?っていうと・・
実は父を連れて行く予定だからです😁

まぁそれは置いておいて・・

すでに5月にマカオに行くという確定した計画があります。チケットも手配済み(笑)そして5月というのは先のことですね。これが、進行形を使って未来のことを表している。ということになります。

これとほとんど同じような未来表現では、

be going to + 動詞の原形

がありますが、これは今日はセリフに出てこないのでまたいつか😉

個人的な話&余談ですが・・
この5月の父とのマカオ旅行・・・行かれるのでしょうか🤔
このコロナウィルス狂奏曲(笑)のせいで、日本人が海外から受け入れて貰えなくなるような予感・・・😭

セリフピックアップ

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

今日はアラジンがジャスミンに帰る直前にいった言葉に出てきたよ!

But, I’m coming back tomorrow night.

別にアラジンとジャスミンが調整したわけではないんですけどね(笑)。アラジンは(ダリアに扮した)ジャスミンに会いたいがために、自分の中で調整済み!っていう感じなんです。

練習問題

  1. 私は今日、Johnに(のために)クッキーを作るの。という英文を下の語を並び替えて作りなさい。

    today, for, I , making , cookies, John, am

2. 次の英文で間違っているのは何色?そして正しい語に直しなさい。

My father are going to Kyoto next month.

今日から答えは一番したに書くことにしました。

前の答え

1. John ( goes ) to Shibuya today ( to ) ( buy ) a bracelet for Mary.
2. I am very happy to see you.

まとめ

be動詞 + ~ing という表現には

  • 現在進行形 今〜をしている。という意味
  • 確定している(計画済み)の未来(予定)を意味

がある。
先のことを表現するときには、文の後ろに「next week 来週」「next month 来月」などが付くことが多い。

こんな感じでしょうか?というか・・これくらいしかまとめられなくてごめんなさい。
今日もお読みいただきありがとうございました。

練習問題解答

  1. I am making cookies for John today.

2. 間違いはピンク。正しいのは、is

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA