おはようございます。
2020年は大きな変化の年と言われていますが・・年明け早々、心穏やかにはいられない大きなことが起こっています・・・
どうなっていくのでしょうか・・オーストラリアの森林火災も悲しいですね・・・昨年までの日本の災害もそうですが、自然に対して人間は本当になす術がないんだな・・と思います。
Contents

しんみりしてもいられないので、早速今日のシーン!
昨日までのJafarが登場した暗くおどろおどろしいシーンとは打って変わって、逃走劇を終えて無事に逃げ切ったアラジンとジャスミンが、アラジンの家に入っていくシーンからです。
Al:
This way. (こっちだ)
Jas:
Where are we, exactly? (えっと。。私たちは今どこにいるの?)
Al:
You’ll see. (みてて)
Jas:
Oh, my… (わぁ~)
Is this where you live? (ここがあなたの住んでるとこ?)
AL:
Yep. (そう)
Just me and Abu.(僕とアブー)
Come and go as you please. (気ままに行ったり来たり)
Welcome to my humble ……(ようこそ、ぼくの質素な・・・・)
You’ll see. (ま、見てよ)
Jas:
You are quite the magician. (魔法使いみたいね)
Al:
Thank you.(ありがとう)
Abu, no, help! (アブー、ダメだ!助けてよ)
Jas:
I can’t believe…(信じられない・・)
Al:
What?(何が?)
Jas:
I can’t believe we did that. (信じられないわ!私たちがあんな事しただなんて・・)
That I did that.(私があんな事しただなんて・・)
That we’re alive.(私たちが無事だったなんて・・)
With the chase.(あの、逃走でよ!)
Al:
Abu, tea? (アブー、お茶!)
Jas:
Jumping buildings…(建物を飛び越えたり・・)
That was incredible.(ホント、信じられなかった!)
Al:
Tea? (お茶はどう?)
Jas:
Thank you.(ありがとう)
And thank you for getting me out of there.(あと・・あそこから救い出してくれてありがとう。)
Aladdin, isn’t it? (アラジン・・よね?)引用:映画Aladdinより

疑問副詞?この間ちょっとだけ聞いたような聞いてないような??

私も説明したような説明したような💦それくらいの記憶・・・しかないなぁ~(笑)
副詞:動詞、形容詞、副詞を修飾する語のこと

うぅ~ん・・・そう言われてもビミョー😢いつものように例文出してほしい!
I walk very fast. (私はとても速く歩く。)
主語:I(私は)で、動詞:walk(歩く)です。
どういう状態で歩いているか?というと、very(とても)と、fast(速く)です。
この時、
walk(歩く)という動詞を修飾しているのは→very(とても)、fast(速く)
fast(速く)という副詞を修飾しているのは→very (とても)
こうなります。よく見ると、副詞の説明にあった「動詞と副詞を修飾」の部分がこの一つの文に含まれていますね。
もう一つ例文をあげると、
These flowers are very beautiful.(これらの花はとても美しいです。)
ここでは”美しい”という形容詞を修飾しているのは→very(とても)
これが副詞です。
以上簡単に副詞を説明してみました(めっちゃ雑ですけどね)。

上記のことをふまえて疑問副詞って?ということを考えてみましょう。
時を表す | when |
場所を表す | where |
理由を表す | why |
手段、様態を表す | how |
この4種類です。
” ~をする”という語句を後ろにつけて考えると、
”いつ~をする””どこで~する)、”なぜ~する”、”どうやって~する”, などと動詞を修飾していますね。
これが疑問副詞です。
疑問XXというのですから、疑問文に使いますよ😉
では今日のwhereをつかった例文です。
Where did you go yesterday? (昨日(あなたは)どこに行ったの?)
疑問副詞のうしろには普通の疑問文が来ます。
この場合、場所を表す関係副詞が疑問文になっているの、場所を答えたら良いのです。
ちゃんと答えるのでしたら
I went to the zoo. (動物園にいったよ)
ですが、
The zoo!だけでも会話では大丈夫ですね☺
あ、でも、学校ではテストがあるから・・念のためちゃんと覚えておきましょう。
では今日のセリフを見てみましょうかね。
“Where are we, exactly?”
be動詞の「are」には「いる、ある」の意味があるのは以前やりましたね。
whereの後はbe動詞の疑問文(be動詞と主語を入れ替えるだけ)が来ています。
メチャクチャ簡単で分かりやすいセリフでよかった(笑)
これに対してアラジンはYou’ll see.と言ってちゃんとした場所を答えてませんけど、これからどこかを見せようとしているのでこれはこれで良いんです😁
- 疑問副詞の種類:where, when, why, how
- 疑問副詞を文頭に置きその後ろは普通の疑問文
- yes, noでは答えられない
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。