おはようございます。
しばらく投稿しておらず、怠けた感たっぷりですが・・・💦
実は動画を何とかしようとやってました。
少しずつ前進しているような感じではありますけど、まだUPするまでに至っていないっていう・・・
まぁ、よくよく考えてみたら、別に完璧でなくても良いんですけどね・・😅
ハァッ・・・まったくどうにかしなくちゃ・・・文章もITリテラシーの低さも・・・😢
では早速今日のシーンにまいりましょう。

昨日はジャスミンを怒らせてしまい、その後は護衛にドブネズミとののしられてまた悔しくて悲しくて・・やるせない気持ちでいたアラジンでした。
今日はアラジンが家に戻ってきて歌うシーンから。でも、歌は省略です。
Al:
Abu. There’s a time that we do steal, and a time we don’t.This was definitely a don’t.(アブゥ。盗みをする時とそうでない時があるんだ。これは明らかにそうでないほう)(お城のシーンに変わります。)
Sultan(以下Sul):
Welcome, Prince Andars.(ようこそ、アンダーズ王子)
We trust you had an enjoyable journey.(楽しい旅だった事でしょう)Jasmine登場
Sul:
Prince Andars, my daughter Princess Jasmine.(アンダース王子、娘のジャスミン王女だ)Prince Anders (以下PriA):
So, why did no one tell me of your beauty?(なぜ誰もあなたがこんなに美しいと教えてくれなかったんだ?)Jas:
No one mentioned yours, either.(あなたの事も誰も教えてくれてないわ)PrA:
Thank you. They say that in Skanland. Yeah, right?
(ありがとう、Skanlandでもそう言われるんだ)
It’s very very amusing.(とても愉快だね)Jas:
Is it?(そう?)PrA:
Yeah.(そうさ)Jas:
We have the same title, yet are never described the same way.
(立場は同じなのに、評判は違うのね)Sul:
Jasmine.(ジャスミン!)PrA:
Yeah…(まぁ・・そう)
(トラ(Raja)に気づく)
What is that? Don’t tell me.(それなんだい?あ、言わないで)
It’s a cat with stripes!(シマシマの猫だね!)Iago:
He likes you.(気に入ったみたい)PrA:
I know.(わかってる)
Cause in Skanland, cats like me.(Skanlandでは猫に好かれるんだ)
Here, puss. Hey, puss, puss.(ほら、よしよし)
Hey, puss, puss, puss.(ほら、よしよしよし)
映画Aladdinより
今日はですね、ちょっと前に他の疑問副詞をやったので、疑問副詞のwhyをやりたかったのですが・・・
でも、その文章をやろうとしたら、その文章に先に説明すべきことを見つけてしまって😅
なので、今日は人を表す不定代名詞(特に名前はいま覚えなくても良いですよ)のno oneと、疑問副詞のwhyをやろうかと思います。二つですけど頑張りましょう。

またまた「不定代名詞」とか難しい名前が・・😅

そうなんです・・・でもあまりそこは気にしないで大丈夫。説明するのに書いているだけ(笑)
I, you, she, he, Ken,Apple、などなど特定の人やものを指していない名詞。
one, some, any, both, all…….たくさんありますね。
no oneの場合
例えば、
“No one likes him.”(誰も彼を好きではない)
まぁ、例文がちょっとアレですね。まぁ、パワハラする人を想像しておきましょう(笑)
まず、oneは一般に「人」を表します。数字の「1」だけではないんですね。
でもその前にno(ない)という打消しの単語がありますので、「ない人」つまり「0人」です。
これをふまえて、英文を前から順番に訳していきましょう。
「ない人(0人)は、好きです、彼を」→「ない人(0人)は彼を好きです」→ 「彼を好きなのは0人です」→「誰も彼を好きではない。」
単数扱いなので、3人称単数現在のs(3単現のs)がlikeについていますね😉
単数扱いの不定代名詞にはまだまだnobody, somebody, anybody,・・と、たくさんありますが、
none(none of usのように使う)
という単語は、単数でも複数でも両方使えます。
今日の疑問副詞whyは、
「なぜ?」
という、理由をたずねる疑問詞です。
なぜ〜〜する?という、〜〜するという動詞を修飾する疑問詞なので疑問副詞ですね。
whyのあとには普通に疑問文がきます。
“Why do I have to say “sorry” to you?“
(なぜ私があなたに謝らないといけないの?)
まぁ、ちょっと例文が・・アレなんですけどね(笑)

疑問詞というものがついた疑問文は、Yes/Noで答えられないのはもうわかりますね!
では、このwhyに対する答えはどうかというと、
”なぜなら〇〇だから”
となります。英語ではBecause ~~~~~(~~には文章が入ります)となります。
先ほどの例文に対する答えだと、こんな感じでしょうか?
“Because you bullied me! ”
(なぜなら(or だって)、私をからかったじゃない!!)
こんな感じです。
“So, why did no one tell me of your beauty?“
これ、新しい試み❗️
動画をUPしてシーン全部のセリフを私の下手くそな英語を交えながらざっと説明する予定なんですが、それがなかなか出来ないのでちょっとこっちを先に😅
あ、ちなみに、背後でブヒブヒ聞こえているのは、我が家のわんこ達がご飯を食べているからです😅
このセリフは、アンダースの国の王子がジャスミンに言った言葉ですね。
先ほどの単数扱いのno one が出てきました
ここでは過去を表すdidが出てくるので単数も何も関係ないんですけど(笑)
ちょっと一つだけ、「tell me of your beauty」というところ。これはtellは~に話すという意味ですけど、
me(私)に、of your beauty(あなたの美しさ)について、tell(話す)
このofですが、私はaboutを使ってました・・。
間違いだったのかな❓と心配になって調べたところ、一般的なのは「tell+人+about 何か」だそうです😌
aboutは「~について」という意味の前置詞です。ここではofを使っているのですが、これも全く同じ意味だそうです。
今度から、今までのように無理やりまとめるのはやめて、「最後に」にする事もOK(自分の中で)にしました😅
今日はですね、初めてのことにトライしてみました。
意外と上手くいったので、この調子で早く動画がうまくできてUPできたら良いな・・と思ってます。
そんなところでしょうか(笑)
今日もお読みくださりありがとうございました。