自己紹介

映画de英語 疑問形容詞_what○○/which○○

今日は。
朝に書こうとしたら、バタバタしているうちにもう夕方・・😅
ダメですなぁ〜、せっかく一つ進展があったのに・・・

この後も予定びっちりなので、今日のセリフに進んでしまいましょう😁

今日のシーン

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

昨日はジャスミンがアンダース国のプリンスとの縁談を断って終わりました。いや、映画でははっきりとお断りしてはいませんでしたが、嫌味と皮肉をたっぷりと浴びせていましたね(笑)
今日はその後、ジャファーが国王の執務室で直訴するところからです。

JAF:
My sultan, our enemies grow stronger every day, yet you allow your daughter to dismiss Prince Andars and a possible military alliance.
国王陛下、我々の敵は日ごと力を増している・・にもかかわらず、あなた様はアンダーズのプリンスの求婚と軍事同盟の可能性も断るのをお許しになった)

Sul:
Which enemies? (どの敵だ?)

 Jaf:
Shiradad continues to amass.(シラバードです、シラバードは(力を)蓄え続けている・・)

 Sul:
Shirabad is our ally.(シラバードは我々の同盟国だぞ)

 Jaf:
Was our ally!(同盟国“だった!”(過去の話だ))

 Sul:
You would drag us into a war with our oldest…
(お前は古くからの友との戦争に引っ張り込もうとしている)

 Jaf:
And you would allow your kingdom to sink into ruin for mere sentiment.
(あなた様は単なる感情のせいで国を廃墟に沈めることをお許しになるのか?(単なる感情で国が滅びてよいのですか))

 Sul:
Jafar!!! Remember your place.(ジャファー!!!立場をわきまえよ!)

 Jaf:
I apologize.(お詫びいたします)
Forgive me my sultan.(お許しを、陛下)
I went too far. (言い過ぎました)

映画Aladdinより

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

最初に疑問詞には2種類ある事からまずは復習です。表にしてみました。

疑問代名詞

What(何), Which(どれ/どちら), Who(誰)

疑問副詞

When(いつ)、Where(どこに), Why(なぜ), How(どのように)

疑問代名詞には実はもう一つ種類があり、それが今日やる「疑問形容詞」です。

疑問形容詞

疑問代名詞のwhatとwhichの後に名詞を置くと、名詞を修飾していることになるので、疑問代名詞が形容詞のはたらきになる。

注意
whoは疑問形容詞にはならない。その代わり、whoseを使う。

例を挙げてみましょう。

  1. Which flight do you want to book? (どのフライトを予約したいですか?)
  2. What language do you learn at school? (学校で何語を学ぶの?)
https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

疑問代名詞what/whichのあとに何が来てきますか?

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

あ、flight/languageっていう名詞だ!

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

そうそう、疑問代名詞which, whatの後には名詞。そして名詞を修飾してるでしょ!だから形容詞っていう名前がついてるの。

セリフピックアップ

では今日のシーンではどれだったでしょうか。

Which enemies?”

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

実はこの文では後ろに省略されている語があります。

Jaferが”our enemies grow stronger ….”といったことに対して、国王が聞き返していますから、

”Which enemies grew stronger?”

となるとなりますね。(間違ったらごめん💦)。

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

あれれ?疑問代名詞や疑問副詞の後は普通の疑問文だったんじゃ??

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

よく気付きました!すごい!
そうなんです、大抵の場合普通の疑問文がくるのですが、上のようなときもあるんです。それをいまから説明しますね。

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

うんうん、またわかりやすく例文でお願いします!

Who told you so? “(誰がそう言ったの?)
What makes you so happy? “(何がそんなにハッピーにさせるの?)

主語(〜は、〜が)を尋ねる時には疑問詞の後ろにすぐに動詞を置く。

When did Mary arrive at the airport? “(メアリーはいつ空港に着いたの?)
What did you buy? ” (何を買ったの?)

目的語(〜を、〜に)や、主語以外のものを尋ねる時は疑問詞の後は普通の疑問文にする。

これでちょっとはわかりましたか?

偉そうに書いてますけど、私もその区別を特にせずにいたので、勉強しなおして知りました😅

ついでにもう少し横道に逸れて大事なこと書いちゃいます。

ここに出てくる“enemies”はenemyの複数形です。

単語の最後が「子音+y」だったら、yをiに変えてesを付け加えます。

country→countries

candy → candies

ってこんな感じです。

yの前に母音「a,i,u,e,o」があれば、単純にsをつけるだけ。

boy→boys

toy→toys

意外と覚えておいて損はないものなので書いておきました。これは3人称単数現在のSの時にも応用できますよ!

さてまた疑問形容詞に戻りまして

いろいろ横道に逸れてしまって肝心のメイントピックスが😅

でも、そんなに難しいことではなかったように思います。

  • 疑問代名詞what/whichのみが疑問形容詞になる
  • whoの疑問形容詞はないので、代わりにwhoseを使う

これくらいでしょうか?

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA