summerです。
ブログを始めるにあたり、ちょっとだけ自己紹介をさせていただきますね。

年齢:around 50(アラフィフ)
性別:F(女性)
性格:せっかち(ちょっと短気)。人からは「世話焼きで尽くし型」と言われるも本人は疑問に思っている。
職業:現職→派遣社員で英語を使った仕事(でも英語力が高いかは疑問)
:前職→国際線CA(結構長く海外に住んでいました)
家族:オット、ワンコ2匹(長女&長男)
こんな感じです😅
短すぎですね😆
でも、オバサンが長く自己紹介しても興味はないでしょうから・・まぁ、こんなくらいでちょうど良いのではないでしょうか?
ブログを書くなんて性格上無理だって思っていました。
そんな私がブログを始めるきっかけとなったのが、数年前に見たテレビの特集でした。それがあまりにショッキングな内容でそれがその日以来頭から離れなくなりました。
特集は、「日本の貧困問題」。
私みたいな人間がこの問題を語るのは甚だおこがましいのと、じゃぁ、私がそこまで深くそれに関して勉強や精査をしたりしたか・・・というと疑問があるので、貧困問題に関してはご興味のある方は、こちら↓で(笑)
http://pdf
(内閣府のページです)
この問題に深く引っかかったのは、多分私に甥っ子がいることも大きいのだろうと思います。
彼らは私の周りにいる子供たちや私の友達の子供達のように、習い事をしたり、小学校から塾に行ったりなんか出来ない環境にいるからです。
だからこの特集に出てきた子供たちのことが他人事とは思えなかったのだと・・。
その日以来ずっと、私みたいな凡人にでも何かできることはないか・・と、考えてきました。
今は、国をはじめいろいろな団体があるので、そこに参加させてもらって何かお手伝いを・・とか。
でも、自分の一日の生活サイクルを鑑みると、どこかに所属するのはなかなか時間的に難しい・・・。
ならば、独自で何か??と、週末の空いた時間にコミュニティセンターのお部屋などを借りて、金銭的な問題で塾に行かれない子供や、学校で全くついていかれなくなってしまった子供に英語を教えようと、市役所に行っていろいろ教えていただき手はずを整えたのですが・・突然の入院でとん挫(苦笑)
その後は自分の体力と相談し、無理なく負担なくできること・・・を考えた結果、ブログなら家でも電車の移動時間にも書ける!となったわけです。(そこまで熟慮したわけではないんですけど💦)
とはいえ、私に教えられるのは本当に基礎的な内容です。学校の先生でもなければ塾のカリスマ先生でもないので💦。
それに・・・アラフィフの今となっては、忘れていくことのほうが多くなってしまい、ネットや参考書のお世話になることも日常です・・。
文章力もそう。最近は書くことなんかしなくなってしまったので(そして最悪なことに読書もちゃんとできていない・・・)、ブログがちゃんと伝わるかどうかの自信もありません。
ちゃんとした英語教育のサイトやブログと比較するとその差なんか一目瞭然で、これなんかまったく及びもしないのは承知しています。
なので、もしかしたら何の役にも立たない、だらだらとした自己満足のブログになるかもしれないんですけど、でも・・それでも、

「将来の楽しいことが見えてこない」

「学校に行ってもつまらない・・」

「ウチは貧乏だし大学なんか行かれないから・・」
と、重苦しい毎日を送っている誰か一人にでもちょっとだけ楽しい気分になってもらえたらと思って頑張ります。
実はもうひとつブログをやってみようと思った隠し理由(いや、隠してないし)がありますww
私自身、今は英語でお仕事をしてはいますけど、でも、海外に住んで働いていた頃の環境とは全く違うので、英会話の能力は年々ひどくなってます。
そもそも私は、帰国子女でもなければ海外留学で英語を勉強したわけではありません。
いろいろな事情で家庭の経済状況がギリギリだったのを知っていたので「英会話を習いたい」とは親には頼めず・・自分で勉強するしかありませんでした。ビデオとテレビをつないで副音声で海外のドラマを観てみたり、大好きなBritish PopsやRockを繰り返し聞いたりして単語を覚えてました。
言ってみれば私の英語は自己流で習得した、”叩き上げ英語”なんです。
そんなわけで、いまだに流ちょうな英語からはかけ離れているため、英語をペラペラ~っと話している人への憧れが強いんです😅 だったら自分のあれれ❓❓❓な英語を公表して、わからないところは誰かわかる人に教えてもらえば良いのでは??っていう魂胆です😆
歳を重ねると年々図々しくなる・・とはよく言われることですが、これは本当です😉
でも学びにおいてはわからないところはどんな些細なことでも誰かに質問して教えてもらったほうが、絶対に頭に残ると思いませんか?一人で教科書や参考書をにらめっこするよりもクリアになるんですよ、経験上❗️
それに、聞くことなんか恥ずかしいことではないですしね!
だって・・
聞くは一時(いっとき)の恥、聞かぬは一生の恥
って言うじゃないですか!!
一瞬の恥は晒してしまったほうが、あとあと自分のためになります。
私は子供の頃から母にこれを言われて育ちましたから、いまでもわからないことは何でも聞いてしまいます(笑)
ちょっと、長々と書いてしまいました💦
基本的にブログには中学生で習う基本中の基本をざっと説明し、動画で私の悩みの英語の発音をUP&セリフに出てきた文をざっと解説???していこうかなと考えています。
その必死になっているオバサンの姿を見て、「へぇ。こんなBBA(BBAと書いて、読み方は「オバサン」です)でも、コツコツやってるんだし‥自分にもできるかも?」と、奮起する人が出てくれたら(ちょっと図々しい願いではある)幸いです。
堅苦しいブログにはしたくないので、たまにBreak Timeとして、エアライン時代の話、当時住んでいた国での信じられない出来事・・など小ネタもぶちこんで行こうと思ってます。
まだブログの扱いにも慣れていないですし、毎日UPも難しいかもしれないのですが、コツコツ頑張ります😉