自己紹介

映画de英語 法助動詞_may

こんばんは。
なぜか時間がたっぷりあるのに、一日何かに追われています。
何だかイマイチまだ、「仕事に行かない」生活のペースが掴めていません。

1日のスケジュールを綿密に書き込んでみようかな??って考えたり・・・

まぁ、無理ですけどね😅

さて、久しぶりの英語のお勉強ブログです。
頑張っていきましょう!

今日のシーン

Gen:
I know you can’t tell,(おい分かるか?
but I’m very pale.(顔色悪いだろ?)
This is sky blue.(スカイブルーっていうんだ)
My natural pigmentation is navy.(元の色は紺色だ)
Give us some sun.(おひさま浴びてーよ)

Al:
Okay, Genie. (わかったよ、ジーニー)
I wish for you to get us out of this cave.(君が僕たちを洞窟から出して欲しい)

Gen:
Boom! Booyah!(ブーン!ドッカーン)
He has made his first wish!(一つ目の願い事だ!)
Thank you for choosing Carpets, Camels and Caravans.
(絨毯らくだキャラバンをご利用いただきありがとうございます。)
Please don’t forget to tip your genie on the way out.
(出る時にはチップをお忘れなく!)
Hold yourself, kid!(ちゃんとつかまってろよ!若造!)

(洞窟から脱出します)

Man, look at this world.(みろよ、この世界!)
It’s so big.(デカいな!)
Inside the lamp, everything is, like, brass, brass, brass!
(ランプの中は、全てが真鍮(しんちゅう)、真鍮、真鍮・・!)
You’re like, Oh! Is that some copper?(あれ?銅かな?って)
Nope, brass!(でも違う・・・真鍮!)
Sorta the problem with the genie life…(魔神の人生の悩みさ)
phenomenal cosmic powers,(無限の力を持ってるけど、)
but itty-bitty living space.(家はめっちゃ小さい・・)

Al:
So, is this magic, or are you magic? (これが魔法?それとも君が魔法?)

Gen:
Kind of a package deal.(まぁ、ワンセットって感じ)

(ジーニーが突然魔法をかけます)

Al:
Can you warn me before you do that?(ねぇ、これする前に言ってくれない?)

Gen:
You’ll get used to it.(慣れるよ)

Al:
Right.(まぁ、そうだね)
So, do I have to make all my wishes here?
(ここで願い事をしなくちゃダメ?)
I mean, if I take back to Agrabah, won’t people.
(もし君とアグラバーに戻ったら、周りの目が)

Gen:
No, no, no! (平気平気平気)
you can link totally normal. (完全に普通になれる)

(Ginieが変身します)

Al:
Right, totally normal.(そう、完璧に普通だ)

(またGinieが変身)

Still blue.(まだ青いし)

(また変身)

Do you need the top knot?(頭の上のそれいる?)

Gen:
That’s my little cherry on top.(チェリーと同じだ)

Al:
Okay, Okay!(わかった、わかった)

Gen:
So, what are you gonna wish?(じゃ、最初に何願う?)

AL:
Oh, I haven’t thought about that.(あ、まだ考えてなかった)

Gen:
You really are not that guy.(やっぱ、ちょっと違う系だな)

AL:
Okay.(オッケー)
So, what would you wish for?(じゃぁさ、君なら何願う?)

Gen:
No one’s ever asked me that before.
(誰も俺にそんな事聞かなかったよ)
It’s an easy one though.(簡単さ)
I wish to be free.(自由になりたい)
To not have to say, (言う必要がないって事)
“Poof! Can I help you? “(何かご用ですか?)
“Poof! What would you like?”(何が良いですか?)
“Poof! Welcome to the lamp.(ランプへようこそ)
May I take your order, please?”(ご注文は?)
Freedom.(自由・・・)
I wish to be….(願いは。。)
to be human.(人間になること)

Al:
Why don’t you just set yourself free?
(自分で自由にしたらどう?)

Gen:
Carpet!(ギャハハ、おい絨毯)
Did you hear what this boy said?
(こいつがいったの聞いた?)
Why don’t I set myself free?(自分で自由にしたらどう?)
Only  way a genie gets to be free….
(魔神が自由になれるたった一つの方法は・・・)
is if the owner of the lamp uses one of his wishes to set him free,
(ランプの持ち主が願いの一つを使うなら自由になれる)
and the last time that happened was, like, the fourth of Never-ary.
(最後にそんなことが起こったのは、、えっと、一度もない)

引用:映画 Aladdin より

 

法助動詞may

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

実は今日のシーン・・何を書こうか??ってとても迷いました。「これ!」と言ったものを見つけることができず・・・
しかも、これは中学生くらいまでが対象・・と言う前提で書いているので・・何とか見つけたのがこれ(笑)

法助動詞というのはもう何度も出ていますよね(笑)
それ自体に意味がある助動詞。
今日はそのうちのmayです。

色々意味がありますが、今回は中学校で習う、「許可(容認)」と「推量」だけを説明しようと思います。

その前に。。。
法助動詞がある場合、その後ろには動詞の原形がきます。もうわかってますよねぇ(笑)

許可「〜してもよい」、容認「〜しても差し支えない」

〜してよい、と言う意味の法助動詞は以前やったcanがあります。でも、mayの方がより、堅苦しい?と言うか形式的と言うか、そんな感じです。

  1. You may go. (行ってよい)
  2. May I have your name, please? *(お名前をお伺いしてもよいですか?または、お名前をお伺いしても差し支えないですか?)
    *この場合は、名前を質問しているので、名前を答えます。

ちなみに、2つ目の例文は、その昔「ズームイン朝」って言う朝の番組があって、アントン・ウィッキーさんというスリランカ出身の先生が、日本全国に出向いて(通常は都内ですけど)、通勤通学のどなたかに突撃して英語で質問してみるコーナーがあったんです。その名も「ウィッキーさんのワンポイント英会話」。
そのときにこのフレーズを使って、名前を聞いていました。今でもウィッキーさんが話したフレーズは鮮明に覚えています(笑)

推量「〜かもしれない」
  1. She may be right. (彼女は正しいかもしれない)
  2. Smoking may harm your health.(タバコを吸うと健康を害するかもしれません)

2なんですけど、今は、mayを使ってはいません(笑)これは一昔前です。ここ数年は、タバコを吸うと死ぬぞ!みたいなダイレクトなフレーズがタバコに書いてあるようですよ(笑)

否定と疑問

肯定は上にすでに説明済みなので割愛しますね。

否定

否定には、may not を使います。mayn’tではありません

  • He may not come tonight. (彼は今晩来ないかもしれない。)

疑問

疑問も他の法助動詞と同じで、主語と法助動詞を入れ替えるだけです。

  1. May I eat chocolate ?(チョコ食べていい?)
    Yes, you may. (いいよ)
    No, you may not.(ダメよ)

セリフピックアップ

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

久しぶりに僕の登場(笑)
今日はジーニーのセリフでした。

レストランなどで、「ご注文は?」と聞く時に使います。レストランでなくても飛行機のビジネスクラスやファーストクラスでも使いますよ✈️
空飛ぶレストランですね(笑)

練習問題

  1. 入って良いですか?」となるように(   )に入る語を書きなさい。
    (   )I (   )in ?
  2. 遅くなるかもしれない。を英文にしなさい。

最後に

ちょっと今日は簡単すぎるものを選んでしまいました。
法助動詞なんか何度もやっていますから、その意味さえわかれば、他は何の問題もないと思います。

明日は、もう少しピピっとくる文法があれば良いな・・・と思っています(もちろん中学生向けのね)

今日もお読みいただきありがとうございました。

練習問題解答

  1. May I come in?
  2. I may be late.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA