自己紹介

映画de英語 関係代名詞_主格のwho

こんばんは。
週末に大阪と京都に行ってきました⛩
京都が空いている・・とは聞いていましたが・・

いやぁ〜〜本当にガラガラで、あんな空いている京都は初めて見ました。
でも、おかげで、祇園のあの激混みの人にぶつからないと歩けないような道を進むことなく、故に、濃厚接触がない状態で楽しく神社巡りをすることができました。
仲良しの仲間たちとのお喋りしながらの神社巡りは最高ですね✨

今日のシーン

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

昨日はジャファーに騙されたアラジンが再び洞窟に落ちていくのですが、実はジャファーからアブゥがランプを取り戻していた。。というところで終わりでした。今日はその続きです。

Ala:
We’re alive.(生きてる!)
I think.(って思う・・)
Thank you, Carpet.(ありがとう、絨毯)

(アブゥがジャファーから取り返したランプをアラジンに見せます)

Abu…(アブゥ)
How did you…?(どうやって?)
You cunning little monkey.(抜け目のないサルだな)
Now, all we need’s a way out.(さぁ、抜け道を探そう)
Hey, Carpet, do you know a way out of here?(絨毯、抜け道知ってる?)
(Carpetがランプを指します)
The lamp? (ランプ?)
What is that? (何だこれ?)

ジーニーの登場!

Genie(以下Gen):
Oh, great one who summons me, (我を呼ぶ偉大なる者)
terrible one who commands me.(我に命令するひどいやつ)
I stand by my oath, (誓いを守り)
loyalty to wishes three.(三つの願いを叶えよう)
I said, Oh great……..(って言ったけど・・・)

(アラジンの方を見ます)

Excuse me, boy, where’s your boss?(ちょっと失礼、小僧。ボスはどこ?)
Help me out here.(教えてよ)
Where’s your boss? (ボスどこなの?)
If I was gonna talk to myself, I could have just stayed in the lamp.
(もし独り言を言ったんだったらさ、ランプの中にいることができたのに。。。)

引用:映画 Aladdinより

関係代名詞who

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

関係代名詞?疑問代名詞なら聞いたことあるけど・・・

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

そうなの。疑問代名詞とか関係代名詞ってややこしいよね。でも、疑問代名詞というのは文字通り疑問文だけど、関係代名詞は二つの文章をつなぐ役割をするの。

今日やる「関係代名詞 主格のwho」は、主格と書いてあるくらいなので主語の役割をします。同時に2つの文をつなぐ接続詞の役割もします。

って説明してもわからないですよね。。。
書いてる私もイマイチ(笑)

私の覚え方・・・どうだったっけなぁ〜〜〜〜って考えました。

2つの文章をまとめて一文にする場合、対象人物が同じ時は、何度も繰り返すことを避けるためにする代名詞

なんかうまく言えないですけど、当時の私の頭の中はこんな感じ??だった気が😅

まぁ、それにしてもわかりにくいと思うので、どうやって考えていくか流れをザッとみてみましょう。

順序立てた考え方

2つの文があります。共通人物を探しましょう。

I know John. (私はジョンを知ってるよ)

John is a famous drummer.(ジョンは有名なドラマーだよ)

2つの文に共通する人物はJohnです。まずは単純に英語を2つつなげてみます。

I know John John is a famous drummer.

JohnJohnと繋がるのはおかしいですね(笑)

な・の・で・・・😉

共通するJohnの一つを”代名詞“に置き換えます。

I know John who is a very famous drummer.

意味は、まず順番に訳していきます。
「私はJohn知っています、その人は有名なドラマーです。」

「私は有名なドラマーのJohnを知っています。」となります。

こんな感じの流れで関係代名詞のwhoを使うんです。

注意
関係代名詞の後に続く文の動詞は、その前にある主語に合わせること

⬆️
これ重要です。

さて・・これだけではまだまだピンと来ないかもしれないですね、もう少し例文をやってみましょうね😉

例文

Jack is Shelly’s friend. (JackはShellyの友達です)
Jack speaks fluent Japanese.(Jackは流暢な日本語を話します)

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

この二つの文で共通の人物は?って考えましょう。

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

Jackだよね。JackはShellyの友達であり、日本語が上手なんだよね?

単純に二つの文をつなげてみますね。

Jack is Shelly’s friend Jack speaks fluent Japanese.

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/animal_inu.png

あれれれれ??さっきみたいに同じ名前が繋がらないじゃん・・・

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

そうなんですよね😅、こうなった場合どう考えましょうか?

この場合、最初のJackの後ろにJackを繋げます。っていうか割り込み(笑)

Jack Jack speaks fluent Japanse is Shelly’s friend.

https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

ちょっと見えてきましたか?

重なったところに関係代名詞を置くんでしたね。

Jack who speaks fluent Japanese is Shelly’s friend.

訳も、前から順番です。
「Jack、その人は流暢な日本語を話すんだけどさ、Shellyの友達なんだ」

「流暢な日本語を話すJackってShellyの友達なんだよ。」

なんか書いていて心許なくなってきました😅大丈夫かな。。。理解してもらえるんだろうか??

まぁ、あとでまた練習問題を作ってみますね。

セリフピックアップ

関係代名詞whoはGenieのセリフでしたね。

Oh, great one who summons me, 
terrible one who commands me.

 

残念なのは・・あれだけ「2つの文をくっつけてみて・・・」とか説明を書いたのに、今回の台詞は、「我を呼ぶ偉大なる者」「我に命令するひどいやつ」という単に名詞だったっていう・・・

この後に強引に文章を考えるとしたら、「〜はどこにいる?」とかでしょうかね?
例えば、

Where is great one who summons me?
Where is terrible one who commands me?

こんな感じ?(あくまでも私の想像の域!)

ちなみにこの場合のoneは人を表す代名詞なんですけど、どの人を表すかはわからないので「不定代名詞」といいます。でも、これは堅苦しい言い方です。今回はGenieがご主人様に話しているのでoneを使ったのかな??
あ、これはあくまでも余談なので名前は中学生は覚えることはありません。大丈夫です。あくまでも自分のやり直し勉強用に書いてみました💦

練習問題

1. summerの甥っ子の大福はよく食べる。となるように下の語を並び替えて英文を作りなさい。
a lot, nephew Daifuku  is eats who summer’s 

2. 次の2つの英文を関係代名詞whoを使って一文にしなさい。
 Ken is tall.
 Ken is a basketball player.

まとめ

関係代名詞という名前の通り、

  • 二つの文を結びつける(関係させる)
  • whoというのはその後にくる文章の主語になる
  • whoの後にくる動詞はwhoの前にある主語に合わせる(3単現のsなど)

こんな感じでしょうかね😉

今書いていてふと思いました・・・
関係代名詞って高校生で勉強することでしたっけ??
これ、中学生に向けて発信しているブログなんでした(笑)もし高校生で習うんだったらごめんなさいねぇ〜🙏

練習問題解答

1. Daifuku who is summer’s nephew eats a lot.

2. Ken who is tall is a basketball player.

ちょっと難しいですよね・・・😅

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA