自己紹介

映画de英語 関係副詞_how

今日は。

毎日朝に更新する予定が、全然・・・
全くもってダメじゃん・・って最近くじけそうになってます😭

でも、気を取り直して続きに進みましょう。


Gen:
Little head-spinney.(頭クラクラする?)
Better though, right?(でも、いいでしょ?)

Ala:
I think I’m getting used to it.(ずいぶん慣れた)

Gen:
Okay, a prince, a prince..(王子、王子ねぇ・)
Obviously, the get-chic is not gonna work.
(ヒップホップ系はダメだよね)
I’ m feeling a periwinkle.
(ペリウィンクルって感じかな)

Ala:
What’s periwinkle? (ペリウィンクルって何?)

Gen:
No! Chartreuse.(違う、シャルトリューズ?)
Cerise!(セリーズだ)
The lines are all wrong.(ラインが違う!!)

Ala:
What is this? (何これ?)

Gen:
The color clashes with your skin tone,
色が肌の色とケンカしてる)
the silhouette is confused.
(シルエットもメチャクチャ)

Ala:
This is a big hat.(帽子デカっ!)
No, that is not a big hat.(いや、デカくない)
Come on, Genie!(ガンバレ、ジーニー)
Gotta kick the door down!(壁を打ち破んだ)
We gotta go bold and gold.(
大胆に!んでもって、キンピカに!)
No!(違う!!)

Ala:
We’ve got too far.(やりすぎでしょ・・)

Gen:
Genie, you’re slippin’!(すべりまくってる)
It’s gotta be neutral for the desert.
(砂漠の感じにしよう・・)
Ivory, beige, bone, Albion.(アイボリー、ベージュ、ボーン、アルビオン)

Ala:
It’s a little heavy.(ちょっと重いんだけど)

Gen:
Ohhhhhhhh..(あ・・・)
White!(白だ!)

And, the crowd goes wild!
The genie! The genie’s on fire!
The genie’s on fire, folks!
Don’t hurt him, Genie!
Don’t scald him!
Somebody cool me down!
Somebody put me out!
I’m too much!
I’m back!

So, what do you think?(どう思う?)

Ala:
I like it.(気に入った!)

Gen:
Of course, you like it, boy!
(そりゃそーだろ)
I made it!(俺、神ってるぜ!)

Ala:
I think that’s me.(僕だろ)

Gen:
Strictly speaking, it’s me.
(厳密にいうと。。俺だ)
I mean, I did most of the work.
(俺が仕事したんだ)
You was just standing there.
(お前は突っ立ってただけ)
But I hear you.(まぁ、聞いておいてやるけど)

Ala:
But, won’t people recognize me?
(でもさ、ボクってバレない?)

Gen:
Nobody’ll recognize you.
(誰もお前だなんてわかんないよ)
That’s how genie magic works.
(それがジーニーの魔法ってやつ)
People see what they’re told to see.
(人ってやつは言われたものを見るんだ)

Ala:
Right.(そっか)
Who am I…?(って、ボク、だれ?)

Gen:
Who…?(え?誰・・)
Prince Ali?(アリ王子かな)

Ala:
From..?(出身は?)

Gen:
From Ababwa..(アバブワ・・)

Ala:
A-bab-ba?(ア・バブ・バ?)

Gen:
You’re not listenin’.(ったく、聞いてねーな)
Ababwa.(アバブワだ)

Ala:
Is that a real place? (本当の国?)

Gen:
Yeah!(もちろんさ)
Like, everybody knows about it.
(みんな知ってるさ)
It has a brochure.(パンフレットもあるぜ)
Little hot in the summer,(夏は暑い、)
temperate in the fall.(秋は過ごしやすい)
But no, I’ll let you read in en route.
(あ、でも、あとで読んで)

引用:映画 Aladdinより
https://aroundfifty-eigodo.com/wp-content/uploads/2020/01/kid_job_girl_ca.png
summer

途中、一部で日本語訳が書かれていないんですけど、これはジーニーがひとりでショーを始めたシーンなんです。あまり重要ではないので割愛(笑)

関係副詞howの使い方

以前関係代名詞というものをやりました。それも主格のwhoでした。

映画de英語 関係代名詞_主格のwho

今回はhow(方法)です。who, which,whatは代名詞と名前が付くだけあって、主格にもなり得ますが、how, why, when, whereはそうではありません。なので、これら関係副詞の後には、普通に主語+動詞・・・となります。頭の片隅に・・ってくらいで大丈夫。

基本、これ、中学生ではなく高校生になって習うもの?かもしれないんですけど😅

関係代名詞のwhoでは、2つの文をつないで1つにするときに、同じ名詞(人)がダブっているからそれを関係代名詞で繋ぎました。ということを書いた気がします。

では関係副詞はどうなんでしょう?
すごい英語が苦手な子がわかりやすく学ぶにはどうしたら?

関係副詞の場合、関係代名詞と違って後ろにくる文章の主語にはなれません。
だからちょっと考え方は別です。

順序立てて考えてみる

例文2つ用意します。
  1. This is the way. (これはその方法(やり方)である)
  2. I wash my hands.(私はいつも自分の手を洗う)
日本語でつなげましょう。

上の2つの文を日本語でつなげると、
これが私が自分の手を洗う方法(やり方)である
(または、このようにして私は手を洗う
となります。
つまり、方法を説明(修飾)しているのが2. の文なのです。

2つの文をつなぎます。

This is the way I always wash my hands. (◯)

あれれ???それだけで意味が通ってしまいますね😅

the wayとI alwaysの間に隠れているのはthatです。
だからこれも正しいんです(笑)

the way(方法)を意味する関係副詞howで繋ぐと?

This is the way how I always wash my hands.(✖️)

と、書きたいところなのですが・・・
これは大きな間違い😭

他の関係副詞は先行詞があっても良いんですけど・・・
この、方法を表すhowだけはthe wayという先行詞と一緒に使ってはいけません。

STEP.4を踏まえて正しい文にする。

This is how I always wash my hands.
または,STEP.3の文。

MEMO
ここでは、how以下の文が補語の役割をしています。この他に主語の役割や目的語の役割をするものがありますが、それは練習問題に出そうと思います。基本的なルールは一緒です。

セリフピックアップ

That’s how genie magic works.

ここでは映画吹き替え版と同じ「それがジーニーの魔法ってやつ」と書きましたが、意訳しないと、

こうやって魔神(genie)の魔法がうまく行くんだ!とか、そんな感じになります。

練習問題

  1. Johnがどうやってあのケーキを作ったか教えてくれる?となるように以下の語を並び替えなさい。(how以下が目的語になっているパターン)
    made, that, can, cake, me, you, how, John, tell John ?
  2. 彼の考え方は私の父とそっくり!となるように、(   )に語を入れなさい。(how以下が主語になっているパターン)
    ( ) he thinks ( ) ( ) to my dad.

まとめ

今日は関係副詞のhowについて書きました。

かなり端折ってしまいましたが、一番注意するのは、

先行詞the wayと一緒にhowを付けないこと!

これだけは頭に入れておきましょう。

練習問題解答

  1. Can you tell me how John made that cake?
  2. How he thinks is similar to my dad.

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA