自己紹介で書いたかもしれませんが・・・
私のことについてもう少し触れたいと思います。
私の英語力についてですね😭
私がエアラインにいたことは先に触れました。
子供の時から母や母の妹たちに「○○は、背が高いから将来はスチュワーデスさんになるんだよ。」「スチュワーデスさんになったら飛行機に乗って世界中にいけるんだよ!」などと言われて、常々洗脳(笑)されていました。
あ、今はCA(cabin attendant)やFA(flight attendant)と呼ばれている仕事は、当時はスチュワーデスと言われていました。時代ですね(笑)
そんな環境でしたので「英語」を常に意識していた??のではないかと思います。スチュワーデス=英会話って当時は思っていましたから。というかそれしか思い浮かばなかった?のかもしれませんね、親たちも😅
とはいえ、私の時代には今のようなインターネットはありませんし、英会話学校がそこら中にあった時代でもありません。あっても高額でした💦
では一体どうやって英語を?ですよね?
私の英語に対する勉強方法が変わった大きなきっかけとなったのは、中学生の時に教育実習でやって来た実習生の方との出会いでした。彼女はイギリスに留学経験がありビックリするくらい滑らかな綺麗な英語を話していたんですね。
学校の授業で英語を教えてくれた先生が、いわゆる「日本人英語」的な感じが否めなかったので、彼女の英語の発音を聞いた時の衝撃は今でも覚えています。
授業の後、私は先生に「どうしたら先生のような綺麗な発音ができるようになりますか?」「私は留学はできないですけど、先生のように話せるようになりますか?」と質問攻めにしていました(笑)
彼女曰く、子供の頃から「奥様は魔女」が大好きで、それを副音声にして英語を聞き口元を見て真似して・・と、やっていたようです。思うに、彼女は多分裕福な家庭に育っていたのかもしれないですね。だって、彼女の子供の頃にビデオ?って(笑)
あと、ビートルズの大ファンでレコードは毎日聴いて、歌詞カードの単語は全部調べて、歌うときはビートルズと同じくらいの発音にするようしていたそうです。(今時レコードを知っている子供はいるのかな?)
それからというもの、ビデオの「副音声」機能をONにして毎週日曜日にやっていたアメリカのホームドラマを英語で流し、ほぼ内容は理解できないのに適当に発音を真似したり、大好きなBritish PopsやRockのレコードかけて歌詞カードを見ながら歌って聴いて、意味を調べて・・と全く同じことをしました。
そういうことをやっていると、自然とある分野の単語は増えていきますよね?
結構ハマリました。
じゃぁ、会話の学習はどうなの?ってなりますけど、それはもう度胸です。
私の家は父は高校の教諭、母は専業主婦という当時の一般的な家庭でしたが、様々な事情で家計がギリギリな状況であることは、母の苦労からわかっていました。
留学は愚か高額の英会話のクラスに通わせて欲しいなんてことは、「良い子」だった私にはとても言い出せなかったです😅
だから、もう度胸しかないんです。例えば札幌という土地柄、特に冬の雪まつりの時には海外から観光客が押し寄せます。地下鉄の切符を買うにも困っているお客さんがたくさんいたり・・(今ではSNSもありますし、色々なアプリがありますしむしろ観光客の方が情報通ですけどね)。
そこを狙うわけです😁
すかさず知っている文章を頭の中で復唱して
“May I help you?” です。それしか言い方を知らないのにすごい度胸だ!
恥ずかしいくらいの英語力でよくもまぁ・・・と笑っちゃいますが、当時は必死。会話力を伸ばすためには誰かと話すしかないって思ってましたからね。
でもそのおかげで大学3年で就職が決まり、いきなり海外に放り出され(笑)、今の私があるわけです。
しかし・・・
大学は英文科でしたが、授業はほとんどが文学の内容です。だって文学部英文学科ですから。そして、日本のほとんどの大学生と一緒で、入学してからはバイトやサークル活動に勤しみ、深く深く英語を知るような勉強はしてこなかったのです。
いきなり海外に放り出されて仕事をしました。ご存知の通りCAは接客がメインであり(いや、本当は保安要員なんですけど(笑))、ぶっちゃけ、お客様やクルーと意思疎通ができれば問題はないんです。
ということは・・・
私の英語力は想像できますよね?
はい、英語というものを未だに完璧には理解していない人・・なのです。
その私が、翻訳(ちょっとだけ通訳)を仕事としてお給料をもらい、頼まれればご近所の子供に英語を教え・・・
そして、このブログを書いている!!!!!
危険!危険!ですよね?😵
今日のブログタイトルをなぜわざわざ英語レベルにしたか。。そしてこれを話題にしたかというと・・ですね。
ブログを書いていると、毎日壁にぶつかります。まず、文章力のなさ😭
これは毎日書くことを習慣づけて克服しようと思っています。
そして英語力・・・これは本当に情けないな・・って。当たり前だと思っていたことが「え?なんで?」と化けることがあります。
この先のブログにも出てきますが、今は昔買った参考書を引っ張り出してきてひたすら学習し直しながら毎日書いています。
それでもなんとなくモヤモヤとした気持ちもあったりしています。
もしこれを英語が大得意な大人が読むとしたら、「いやいや、それ違うでしょ!」「わっかりにくいな?!」など、ご指摘がてんこ盛りだと思います。
その際には、優しく教えてください。
私の英語は何度も言いますが、「叩き上げ英語」。そのレベルなんです😭
できる方々のアドバイスなどがあるともっと頑張ることができます😁
そうやって自分の英語力を伸ばしつつ、相対的貧困でなかなか思うように勉強する機会が与えられなかったりする子供たちに、何か毎日の生活がワクワクするような楽しみやのようなものを見つけてもらえることができたら・・
って、すっごい図々しく、おこがましいオバさんのお話でした🤣
ではまた明日(笑)