ちょっと日が開いてしまいました😅
私ごとなのですが・・・
昨日で確か18年くらい勤めていた(あ、派遣社員ですけど)会社を辞めました!
最近は翻訳の数も少なくなり、オフィスに行っても何にもする事もない日もあり・・
何をしに??と思う事もあったのですが(だったら早く辞めれば良かったのに・・というツッコミは要りませんよ)、お給料も貰えたのでいてしまいました(笑)
今日から有給消化期間です。完全に失業するのは4月からです。
有給消化期間には第二の故郷に帰ろうと思っていたのに、このコロナ狂騒曲のせいで延期。でも今なら日本の方が私の第二の故郷より危ないような気がしてきてます(笑)
Contents

昨日はアラジンが洞窟の中に入り、ランプを探すところでした。
今日のシーンは、やっと洞窟の中の石の塔の上にランプを見つけたアラジンがその頂上に上っていたら、足を滑らせてしまって赤い宝石がアブゥの目の前に落ちていきます。それをみたアブゥがついつい宝石を触ってしまうのです・・・
Ala:
Abu, no!(アブゥ、ダメだ!!)
Cave of Wonder:
You have touched the forbidden treasure.(触れてはならぬ宝に触ったな!!)
Now, you will never again…see the light of day.
(お前たちは二度と日の光を見ないだろう)
Ala:
Carpet!(絨毯!!)
Abu, jump!(アブゥ、ジャンプ!!)
(魔法のじゅうたんに助けられて、命からがら洞窟の入り口まで戻ってきます)
Could you give me a hand? (手を貸してくれる?)
Jaf:
First, the lamp.(最初にランプだ!)
Ala:
No. first, your hand.(いや、最初に手を貸せ)
Jaf:
We don’t have much time.(時間がない)
Give me the lamp.(ランプをよこせ)
(アラジンがランプを渡します)
Ala:
Your hand!(手を!!)
Iago:
Second no more, master.(もう二番手ではありませんぜ、ご主人様)
Ala:
Now your hand.(はやく、手を)
Jaf:
How about my foot? (足だったらどうだ?)
Ala:
No! No!(やめろ!!やめろ!!)
(アブゥがジャファーにまとわりついてこっそりランプを取り返します)
Jaf:
Get off me, monkey!(あっちへいけ!サル!)
Iago:
Dirty monkey. Second, second.(汚いサル、2番目!2番目!)
引用:映画Aladdinより
現在完了はすでに2つ書きましたね。


英文法に関しては全く一緒です。使い方(意味)が違うだけなんです。
でももう一度載せておきますね。何でもしつこいくらいが良いんです!
完了形
“過去のある時から今までにあったこと”
引用:旺文社「表現のための実践ロイヤル英文法」より。
意味は3つありましたね。
継続、経験、完了。
そして、英文の作り方は⬇️
- 肯定:主語+have/has+過去分詞の形で表現
- 否定:主語+haven’t/hasn’t +過去分詞
- 疑問:Have/Has + 主語+過去分詞?
Yes, 主語+have/has.
No,主語+haven’t/hasn’t.
今日は、
完了: 近い過去に出来事が起こってそれが終わったばかり、またはその結果~したところ。
の説明です。
ちょうど〜した。の意味。肯定に使われる。
I have just finished my homework. (宿題をちょうど終わらせた)
すでに(もう)〜した。の意味。肯定に使われる。
I have already finished my homework.(すでに宿題終えた)
もう〜したの?の意味。疑問に使われる。
Have you finished your homework yet? (もう宿題終えたの?)
まだ〜していない。の意味。否定に使われる。
I haven’t finished my homework yet.(まだ宿題終わらせてない)
この3つは覚えてくださいね😉
さて本題に進みましょう。

なんかさ・・過去と現在完了って何が違うの?この完了の意味だと過去形でもいけそうなんだけど・・・

そうなのよねぇ・・・実は私も迷っちゃう(笑)
ちょっと苦手なんですよねぇ〜😅
よくある例文ですが・・
1. I have lost my wallet. (お財布なくした)
2. I lost my wallet. (お財布なくした)
これ、どっちも一緒に見えてしまいますよね?
過去のある時点でお財布を無くしてしまい、今もない状態が続いている。つまり「お財布を無くしていてまだ新しいのは買ってないのよねぇ〜」って感じ。
過去のある時点でお財布を無くした。でも、今は新しいのを持っている。お財布を無くしたというのは過去の話よぉ~もういいの!という感じ(笑)
なんて言ったら良いんでしょう?えっと・・・
って言えば良いんでしょうかね?
現在完了は現時点でも過去とつながりがあるので、「いまでも~している(状態)」と頭の中で考えながら訳せばわかりやすいですかね?
もう少し(私の)頭の中の整理をするのに例文を(笑)
3. She has just arrived at Haneda airport.
彼女はたった今(または、ほんの少し前に)羽田空港に到着した。
4. She just arrived at Haneda airport .
彼女はたった今(または、ほんの少し前に)羽田空港に着いた。
過去の時点で到着していて、さらに現在にリンクさせて(つなげて)話している。今も空港にいる。っていう感じ。
過去の時点で到着済み。現在にリンクさせて話していない。今は彼女がどこにいるか別にしらない。って感じ。
なぜ両方にjustを入れたかというと、実はjustやalreadyは、現在完了にも(単純)過去にもどっちにも使えるからなんです。
しかも、こういう場合、どちらも間違いではないらしいんです。
これが私を混乱させる原因なんですよね・・・😢
本当は、単純かこの文の後ろに過去を明確に表す単語を付ければわかりやすいんですけど・・・⬇️
She just arrived at Haneda airport one hour ago.(彼女は1時間前に空港についた)

明らかに過去とわかる(すでに終了した時を表す)語句(last 〇〇, yesterday, at 15:00など)がある場合は単純過去です。なぜならそれらは現在完了には使えないからなんです。
” You have touched the forbidden treasure.“
あのですね。。洞窟のマネっこしたわけではないんですよ😅
この時期、喘息?なのか気管支が狭まってくるのかよくわからないんですけど、声がしゃがれる時が多いんです・・何でだろ??
だから期せずして洞窟のような喋り方になったっていう(笑)
話を戻しましょう。
アブゥが落ちてきたお宝を拾いましたね。それを今の時点でも触っているから、現在完了が使われていると私は考えます。
(正しいかどうかはわからない💦)
お前は禁じられた宝を触っている!そして現時点でまだ触ってる!
こんな感じでしょうかね?
1. もうランチしちゃった!という英文になるように並び替えなさい。
had, I, have, lunch, already
2. お母さんがすでに部屋の掃除をしちゃいました。となるように( )に入る語を入れなさい。
My mother ( )( ) cleaned my room.
3. まだその映画観てないんだよね。となるように( )に入る語を入れなさい。
I ( )( ) watched the ( ) ( ).
答えは最後に!
現在完了の完了のニュアンスは、
こんなまとめで良いのでしょうか?😅
- I have already had lunch.
- My mother ( has )( already ) cleaned my room.
- I ( have )( not ) watched the (movie ) ( yet ).
できましたか?
今日もお読みくださりありがとうございました。