こんばんは。
また週末は何も書けず・・
こんなに空いてしまいました。(昨日は断捨離はじめちゃったもので😅)
週末は近所の大型ショッピングモールがほぼ全店開いたので早速行ってきました。
混雑は承知の上😅
でも、自己責任なんですからいいんです。
怖いなら行かなければいいんですから・・(あくまで私の考えです)
もちろん、体調も万全、マスクOK, 消毒スプレー(アルコール77°のお酒)持参😆
で、行ってみたら・・
各店出入り口は一ヶ所で、入店時の消毒や、お店によっては検温、人数制限etc….それはそれはどのお店も完璧な対応でした(笑)
マスクを忘れた人は入店できないので、インフォメーションでマスクがもらえます。貰えると言っても無料ではありません。
近隣のコロナ患者を受け入れている病院への寄付を募金箱に入れるのです。
これ良いアイディアですよね😉
完全にコロナ前とはならないものの、日常が戻ってきてくれてなんだか感慨深型です。
私のオットはあまり感情を表に出さないのですが、あの日は、
「なんかさぁ、日常が戻ってきたって感じがするね!」って嬉しそうでした😂
また逆戻りしないように各自注意をしながら、ワクチンや特効薬ができるまでなんとかこの良い状況を保ちたいですね😉
この間まで3回に渡って、関係代名詞・関係副詞を書きましたが、ちょっとここで問題をやってみたいと思います。
ただ、これは高校生レベルだと思いますので、中学生は無視して構いません😉
では早速頑張りましょう!
次の日本語になるように並び替えなさい。(最初に来るものも小文字のままになっています)
(1) ジョンは納豆を食べている人々を見て驚いた。
who, surprised, people, to, was, eating, John, Natto, see, were
(2) これは、きなこ(犬の名前)にかじられたリンゴです。(かじる:bite)
by, was, is, Kinako, this, an, which, apple, bitten
(3) 去年建てられたその家は、この街の中で一番高いです。
in, tallest, is, was, town, house, built, year, this, last, he, which, the, the .
(4) 私はMr.ABCによって書かれた本を読むのが好きだ。
Mr. ABC, reading, which, were, by, like, books, written, I.
(5)流暢な日本語を話すアメリカ人の先生が私の学校を訪問した。(流暢な:fluent)
An American, school, visited, fluent, speaks, teacher, who, Japanese, our
(6)ここが我々が集中しなくてはいけないポイントです。
we, concentrate, is, to, point, this, where, the, need
(7)6月は、梅雨時期が始まる時です。
season, when, is, the, June, begins, rainy
(8) そういうわけで彼女がとっても幸せそうなんだ!
so, is, happy, why, she, that looks .
(9) 私を幸せにしてくれたのは、ママのキスだったの。
happy, mother’s , me, was, what, my kiss, made.
(10) 母親が女優のその男は俳優になった。
mother, became, man, an, an, the, whose, is, actress, actor.
( )に入れる関係代名詞は何か書きなさい。
(1) A robot ( ) can take care of kids is very popular among working mothers.
(2) A lady ( ) Nancy met at the Japanese Art museum is a famous painter.
(3) I am eating cookies ( ) Nancy made.
( )の中に入る関係副詞は何か書きなさい
(1) Singapore is ( ) Mr. Wong grew up.
(2) I know ( ) JoJo is crying.
(3) February is the month ( ) COVID-19 has became a pandemic.
(4) This is ( ) he made a big success.
文の( )に入るものは何か選びなさい。
(1) Kuala Lumpur is a city ( ) I have visited several times.
a) what, b) where, c) whom, d) which
(2) The parking area ( ) I always keep my car in is located in Shinagawa district.
a) where, b)why, c) in which , d) which
(3) This is the way ( ) she could achieve her goal.
a) how, b) which, c) in which, d) why
(4) May 5th is a day ( ) Children’s day is set .
a) when, b) where, c) on which, d) that
問題を作るのって難しいな😅
自分の想像力のなさ、英語の出来の悪さ・・・
なんだか結構落ち込みます😭
結構疲れたので、答えは明日UPすることにしますね😁
(言い訳ばかり。。。)
ではまた明日!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。