自己紹介

映画de英語 知覚動詞の表現いろいろ


Jaf:
I overheard Prince Ali talking to his adviser…
about returning with an army to conquer Agrabah.

Sultan:
What?

Jaf:
Now it appears he’s fled in the night.

Sultan:
Jasmine.

Jas:
You heard him say this, Jafar,
and you saw him leave.

Jaf:
With my own ears and my own eyes.
So, what’s the problem now, Princess?

Jas:
This is a problem, Jafar.
If what you say is true,
then why is Prince Ali still here?

Ala:
Your Majesty.

Jaf:
Prince Ali.
This is a surprise.

Ala:
Your Highness, your advisor’s not who he says he is.

Jaf:
Oh.
I’m not who I say I am.

Jas:
Baba, he tried to kill Prince Ali.

Sultan:
Jafar, can you explain this to me?

Jaf:
Yes.

引用:映画アラジンより


Jaf:
アリ王子がアグラバーを征服するため軍を率いて戻ってくると話しているのを耳にしました。

Sul:
なんだと?

Jaf:
夜のうちに逃げたようです・・

Sul:
ジャスミン!

Jas:
ジャファー、彼(王子)がこの事を言うのを聞いたの?
逃げるのを見たの?

Jaf:
私自身の耳と目で・・
何か問題でも?王女様?

Jas:
これが問題なのです、ジャファー
もしあなたの言うことが本当なら、
じゃぁ、なぜアリ王子はまだここにいるのです?

Ala:
国王陛下

Jaf:
アリ王子
驚きですな。

Ala:
陛下、貴方様の大臣は彼が言うような人間ではありません。
(彼には裏の顔があります)
Jaf:
ほほぉ・・
私が違う人間であると?(裏の顔があると?)

Jas:
お父様、彼はアリ王子を殺そうとしたの。

Sul:
ジャファー、説明してくれないか?

Jaf:
はい

引用:映画Aladdinより

知覚動詞の使い方

知覚動詞というのは、see, feel, hear, smellなど五感に関する(こう括って良いのかは微妙ですけど)動詞のことを言います。

この知覚動詞を使った時の表現方法にはいろいろあって、よくテストに出題されますから覚えておきましょう。

私も早速復習しました😅

知覚動詞+O+動詞の原形

I saw him walk along the river.
私は彼が川沿いに歩くのを見たわ。

She felt her chair move.
彼女は椅子が動くのを感じた。

知覚動詞+O(目的語)+動詞の原形で、O(目的語)が 〜するのを見る・感じる・聞く(他、知覚動詞する) となります。

知覚動詞+O(目的語)+現在分詞(〜ing)

He saw his mother baking cake. 
彼がお母さんがケーキを焼いているのを見た。

John felt his flat shaking
ジョンはフラット(マンションの一室)が揺れているのを感じた。

知覚動詞+O(目的語)+現在分詞(~ing) O(目的語)が、している(〜ing)のを見る・聞く・感じる(他、知覚動詞するとなります。

動詞の原形との違いは、現在分詞の方では一部分を見たり聞いたり(知覚動詞)すると、覚えたら良いそうですよ。

知覚動詞+O(目的語)+過去分詞 (~edなど)

I saw a little boy taken care of by his sister.
小さい男の子がお姉さんにお世話されているのを見ました。

They heard the song sung like a little bird.
彼らはその歌が小鳥のように歌われているのを聞いた。

知覚動詞+O+過去分詞(〜ed他)で、O(目的語)+が、〜されているのを見る・聞く・感じる(他、知覚動詞する)となります。

知覚動詞いろいろ

最初にちょっとだけ触れたんですけど、知覚動詞というのは感覚に関する動詞です。
聞く、見る、嗅ぐ、感じる、などなど。
私も普段意識せずにこの知覚動詞を使っていたのでイマイチどのくらいあるのかわかっていませんでした😅

ちょっと私のバイブル2冊からピックアップしてみたいと思います。

動詞原形をとる現在分詞をとる過去分詞をとる
feel 感じる  ◯  ◯  ◯
hear 聞こえる  ◯  ◯  ◯
listen to  聞く  ◯  ◯  ◯
look at 見る・眺める  ◯  ◯  ◯
notice 気が付く  ◯  ◯  ◯
observe 観察する  ◯  ◯  ◯
overhear 小耳に挟む  ◯  ◯  ◯
see  見える・見る  ◯  ◯  ◯
watch 見る・見守る  ◯  ◯  ◯
perceive 気付く  X  ◯  X
smell  匂いを嗅ぐ  X  ◯  X

ピンク線はよくテストに出るんじゃないかなぁ・・と思って引いてみました。

セリフピックアップ

今日はジャファーとジャスミンのセリフでした。

leaveのvの発音がなんかぬけた感じで残念😭

ジャファーのセリフは現在分詞を取るもの。そしてジャスミンのセリフは原形をとるものでした。ちょうどいい感じに2例でてきてラッキー🍀

練習問題

1. Hughesが昨日野球をしているのを見たよ。となるように(  )に適語を入れなさい。
I (     ) Hughes (        )  baseball.

2. 私は誰かが私の名前を呼ぶのを聞いた。
I (           ) someone (           ) my name.

まとめ?回想(笑)

多分私が高校生くらいの時に迷ったのが、先ほども書いた原形を使う時と現在分詞を使う時・・だった気がするんですよね🤔

先ほど書いたことも学校で習った気がするんですけど、それがピンときていたかはちょっとわかりません(笑)

当時は単に、〜している(~ing)ところを◯◯する。と、〜するのを(原形)◯◯する。と、進行形的に訳すのが現在分詞でそうでなければ原形・・と、区別していたような気がします。正しかったかはわからないけど(笑)

まぁ、でもそこまで難しく考えないで良いかと思います。

全体説明動画

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA